FP3級は独学で受かるのか?合格率や難易度は?勉強時間や勉強方法は?

FP試験

 

FP3級について知りたい!

独学で受かる?

合格率や難易度は?

そんな疑問にお答えします!

こんにちは!りんごです。

お金に関する幅広い知識が得られるFP3級。合格率や難易度はどれくらいなのでしょうか。

私も試験を受験したので、実際に感じたことをもとに解説します!

この記事で分かること
・FP3級は独学で受かるのか
・合格率や難易度
・合格に必要な勉強時間
・勉強方法
筆者りんごのプロフィール
大学1年生の春に公認会計士試験の勉強を開始
大学2年生の12月短答式試験合格
大学3年生の8月論文式試験合格
大手監査法人に内定をもらい、一年間学生非常勤を経験
金融事業部スタッフとして監査業務に従事中

独学で受かるのか?

独学で受かります!

FP3級は独学で十分に合格が狙える試験です。

FP試験はライフプランニングや金融資産の運用、不動産など「お金」に関する知識が問われます。

FP3級はその入門的な内容が問われるので、難易度は易しめです。

学生や社会人、主婦の間にも人気の試験です!

具体的な勉強方法は後ほど解説します。

合格率・難易度

合格率は80%超!

日本FP協会によると、2022年1月実施の試験結果は以下の通りです。

【試験結果】
学科・実技 受検
申請者数
受検者数
(イ)
合格者数
(ロ)
合格率
(ロ)/(イ)
学科試験 52,015 39,495 34,364 87.01%
実技試験
(資産設計提案業務)
53,105 40,324 36,595 90.75%

(引用:日本FP協会

一番右の合格率を見ると、学科試験は87.01%、実技試験は90.75%の合格率です。

合格率がとても高い試験であることが分かります。

ここまで合格率の高い国家資格は珍しいです。

何か目標に向かって頑張りたい、お金について興味がある、そんな方には始めやすい試験だと思います。

勉強時間

3ヶ月間勉強時間を確保できれば十分に合格が狙えます

FP3級は6割取れれば合格できる試験です。

30-50時間程度しっかり集中して勉強したら、6割とれる知識は身につくと思います。

一方、満点近く取りたい、細かい知識も網羅的に学びたい、そういう方は80時間ほどを目安に考えるといいと思います。

1日2-3時間勉強して約3ヶ月。

仕事前の朝、子供を見送った後、休日、自己投資投資として勉強するのにはぴったりな試験です!

勉強方法

独学で合格可能と書きましたが、具体的にはどのように勉強するのでしょうか?

それは、「テキストと問題集を1冊ずつ買ってひたすら回す」です。

これで十分に合格出来ます!!

FP3級はあくまで入門的な内容が問われ、難易度はあまり高くありません。

テキストや問題集を繰り返し解いて基礎をしっかり頭に入れることが大切です!

テキストは本屋にたくさんあるので、実際に手にとって分かりやすいと感じたものを選んでいいと思います。

私は以下の「みんなが欲しかった!」(TAC出版)シリーズを購入し、試験に望みました。

オールカラーで見やすく、板書や図解などで理解がしやすいです。

短時間の勉強でもしっかり理解できるので、迷ったらこれを選べば問題ないです。

義務教育にするべき?役立つ知識がたくさん

ここからは私の個人的な感想ですが、FP3級の勉強を通して、

  • この内容は日本人全員知っておくべきでは?
  • 義務教育に取り入れてほしい
  • 知っていて全く損しない知識
  • 日常生活に密接に関わっている分野

そう感じました。

会社のお給料から勝手に天引きされている厚生年金。

所得税・消費税・相続税・贈与税などたくさんの種類の税金。

よく分からずに加入している生命保険や損害保険。

心当たりがある方も多いのではないでしょうか。

これらの基本的な内容が学べるのFP3級は、ぜひ身につけてほしいお金の知識です。

テキストと問題集で3000円強。

これだけでお金に賢くなれるので十分に払う価値があります!

まとめ

FP3級について書きましたが、いかがでしたでしょうか。

今回のポイントは以下の通り。参考になったら嬉しいです!

・FP3級は独学で合格可能!
・合格率は8割超
・3ヶ月の勉強期間で十分に合格が狙える
・テキストや問題集を買ってひたすら回す
・誰でも挑戦しやすい試験
・義務教育にすべき!お金に関する幅広い知識が得られます!
年金や保険、不動産など、知っていて損しないお金の知識を幅広く学ぶことができます。
合格率が高く、難易度が易しめなのも挑戦しやすい点です。
自己投資として、勉強を初めて見るのはとてもおすすめです!
【FP3級合格を目指すのにおすすめのテキスト・問題集】

転職したい人

そのためには公認会計士に特化した転職エージェントの利用が必須です。

気になる転職先(業種)があれば、転職エージェントから詳細を聞いてみて下さい。

 マイナビ会計士に登録する(無料) >

予備校を検討している人

おすすめの予備校は圧倒的な合格実績をもつCPA会計学院です。無料授業体験がついてくるので、まずは無料で資料請求してみましょう。

CPA会計学院に資料請求する(無料) >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました